「⻭が痛い」「⾷べるときに⻭がしみる」「⻭ぐきが腫れている」なにかしらの症状を感じていても、治療せずそのまま放置している⽅もいらっしゃるかもしれません。むし⻭は放置するほど悪化し、治すのに時間がかかるのと同時に、抜⻭のリスクも増⼤してしまいます。⼤切な⻭を失うことのないよう、⽣涯の健康を考え、早めの受診をおすすめします。⼗分な分析のもと、お⼝全体の治療を適切に⾏なっていきます。
「いずれ⼤⼈の⻭に⽣え変わるから、⾍⻭を放置しても⼤丈夫」と思っていませんか?幼少期段階のむし⻭を放置すると、⻭並びやかみ合わせ・顎の発達等に⼤きな影響を及ぼします。永久⻭が⽣えてきてもすぐにむし⻭になってしまわないよう、⼩さな頃から年齢に合わせた⼝腔ケアや、フッ素塗布、正しいブラッシングを習慣化していくことが⼤切です。
インプラントとは、⻭を失った部分に⼈⼯の⻭根を埋め込み、その上に⼈⼯の⻭を装着し、ご⾃⾝の⻭のように噛める状態に回復させる治療法です。失った⻭を補う⽅法としては、インプラントの他に⼊れ⻭やブリッジ治療がありますが、隣り合う⻭の状態や⼝腔内の状態により、難しいケースもあります。インプラントはしっかりと顎に固定されるため、⾃分の⻭と同じような感覚で違和感なく⾷事や会話ができるようになるのが特徴です。
ご⾃⾝の⼝元に⾃信を持てない⽅、保険治療では⼗分に機能の回復が難しいケースでは、⾃由診療で対応することが可能です。審美性を求める場合は、⾦属の詰め物や被せ物の代わりに、セラミック、ジルコニア等の素材を⽤いた天然⻭のような⾒た⽬を再現する補綴治療をご提供します。
加齢や⽣活習慣等により、⻭の⾊は次第に⻩ばんでいきます。この⻭の⻩ばみを削ることなく⽩くしていくのが、ホワイトニングです。院内で⾏うオフィスホワイトニングと、ご家庭で⾏うホームホワイトニングがありますが、当院では、院内で⾏うオフィスホワイトニングをご提供しております。約60分の施術で⾃然な⽩さを実現することが可能です。※⻭の質や元の⻭の⾊等により、ご希望の⽩さにならないケースもあります。また、⼝腔内の状態によってはホワイトニングを⾏えないケースもありますので、まずはお気軽にご相談ください。
⻭周病は、お⼝の中にいる数多くの細菌が⻭周ポケットに⼊り込むことで発⽣する病気です。⾃覚症状をほとんど伴わずに進⾏していくため、ご⾃⾝で気づかないケースがあります。そのまま放置すると顎の⾻が破壊され、最終的には⻭が抜け落ちてしまうケースもあります。毎⽇の⻭磨きや⼝腔ケアはもちろん、定期的に⻭科医院で検診を受け、⻭周病から⻭を守ることが⼤切です。
治療を終え、良好となったお⼝の状態を維持するために重要なのが、⼝腔ケアの継続です。再度のむし⻭を発⽣させないためにも全⾝の健康のためにも、定期的な⻭科医院でのメインテナンスを⾏なって欲しいと思います。ご⾃宅での⻭磨きはもちろん、むし⻭がなくても定期的に⻭科医院に通い、⼝腔ケアのプロである⻭科衛⽣⼠によるメインテナンス処置を受けていただくことをおすすめしています。万⼀定期検診でむし⻭や⻭周病が⾒つかっても、早い段階で発⾒すれば治療期間が短く済みます。⾃分の⻭でいつまでも⾷事や会話を楽しめるように、積極的に予防に取り組んでいきましょう。
噛めることは全⾝の健康へ繋がります。また⻭がない状態と認知症の関係性もあることが、昨今わかってきています。保険の⼀般的な義⻭から⾃由診療の⾦属床義⻭まで、幅広く対応することが可能です。しっかり噛める義歯を⼤前提とし、審美性の⾼い義歯、ライフステージやライフスタイルに合った義⻭補綴をご提供することが可能です。
午前9:00~12:30 午後14:00~17:30
最終受付は診療時間の30分前となります。
▲ 土曜の午後は17:00までとなります。
休診日木曜・日曜・祝日
※祝⽇のある週の⽊曜は診療します。